今日もお疲れ様です。るかです。
今回は毎日ヨーグルトを食べている私が、コストコの大容量アテナ ギリシャヨーグルトを買ってみたので紹介したいと思います。
毎日食べるのに普段のサイズ(400g)だと、すぐに買い足しに行かないとな…とか、小分けの買うとちょっと高いんだよな…とかそんなお悩みはありませんか?
私はいつもそう思っていました。家の冷蔵庫が小さいので、小分けのをたくさんいれるとすぐに冷蔵庫がパンパンになってしまいます。小分けではなく大容量のものが欲しいと思ってたいたのです。
そこで今回は、大容量といえばコストコということで、コストコのアテナ ギリシャヨーグルトについて紹介していきたいと思います!!
では行ってみましょう。
コストコにあるヨーグルトの種類
私の地元にあるコストコに置いてあったヨーグルトはどの位あるのか…
実際行って見てみると10種類以上置いてありました。
今回紹介する、アテナ ギリシャヨーグルト1kg 880円をはじめ、
・アテナ ギリシャヨーグルト脂肪0 1kg 880円
・チチヤス ヨーグルトアソートパック(低糖・クラッシック・無添加ハニー)80g×4×2 748円
・チチヤス 毎朝快調ヨーグルト 低糖質24個 728円
・森永 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ100g×6 758円
・森永 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ はちみつ付き80g×6 758円
・ダノン オイコス ストロベリー110g×12 1029円
・グリコ おいしいカスピ海 脂肪0 400g×6 928円
・湯田牛乳公社 プレミアム湯田ヨーグルト 加糖800g 518円
・森永 アロエヨーグルト118g×6 488円
・森永 ざく盛りフルーツヨーグルト200g×6 728円
今回、飲むヨーグルトは省略しますが、飲むヨーグルトも何種類も
置いてあり、倉庫の7割以上はヨーグルトで占めていました。
基本、小分けのものが〇個入りというものが多い印象ですね。
アテナ ギリシャヨーグルトとはどんなヨーグルト?

アテナ ギリシャヨーグルトは国産牛乳を原材料に、ギリシャの伝統的な菌株を使用して作られたヨーグルトです。サーモフィラス菌(ACA-DC0029TM)というアテネ農業大学乳製品研究所が認めた菌株を使用しています。
ギリシャヨーグルトは「水切り製法」を使っていて、水分や乳清(ホエー)を除去することで、一般的なヨーグルトよりも水分が少なく、たんぱく質を多く含みます。そのため、濃厚でチーズのようなクリーミーさが出るのです。
ギリシャヨーグルトだからといって、ギリシャで作られているわけではなかったんですね…私も買うまで国産だと知りませんでした。輸入していると思い込んでいましたので知ることができてよかったです。
コストコ アテナギリシャヨーグルトの商品情報

原材料:牛乳、乳製品、乳たんぱく
内容量:1kg
賞味期限:約1週間
販売者:日本ギリシャヨーグルト株式会社
製造所:中沢乳業株式会社 埼玉工場
原材料が3つで、添加物がはいっていないですし、国産とのことで安心して食べることができますね。
日持ちは一週間ですが、毎日食べる人や家族で食べる人は、すぐに食べきれると思います。
アテナ ギリシャヨーグルトの気になるお味は?
アテナ ギリシャヨーグルトの気になる味についてまとめました。

・しっかりしていてすくった感じは固め(スプーンに張り付く)
・酸味はマイルドでさっぱりしている
・舌触り滑らかでクリーミー
・料理に使うにも使いやすい
無糖なのでフルグラや、はちみつと合わせてもいいですね。
私は水っぽいのが嫌いなので固めのヨーグルトというのが嬉しかったです。炭水化物も100g当たり5.6gなので気にせずパクパク食べちゃいました。
せっかくなので、タンドリーチキンを作る時のようにもやし炒めをカレー味にして、ヨーグルトを加えてみましたが…酸味もなくおいしく食べられました!!

まとめ
今回購入した、アテナ ギリシャヨーグルトは、コストコのヨーグルトの中でも大容量で添加物も少なく安くておいしいということが分かりました。
毎日ヨーグルトを食べる家庭では意外と食費に響いたりするので、一度大容量のこちらを買ってみてはいかがでしょうか。同じメーカーで脂肪0の物も、同じ値段で売っているので気になる方はそちらも試してみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント